![]() 今月のレッスンのメニューにあるヨークシャー・プディングですが、これはプディングといいながら、デザートではなくてイギリスではお肉のローストと一緒に食べる付け合せのことです。例えて言うならば、甘くないシュー皮で中が空洞になっているので、そこにグレービーソースを入れてお肉と一緒に食べるとてもポピューラーなお料理です。 もともとヨークシャー地方のものらしいですが、ヨーキー(Yorkie)という愛称で全国的に親しまれています。 ところが私が使っているレシピ、試作段階では膨らむのに、なぜかレッスンの最中には膨らまない!ちょっとした温度変化のせいか、原因はわかりませんが、家で作った生徒さんも膨らまなかったという悲しいお知らせがありましたので、配合を変えた別のレシピをお知らせします。 コークシャー・プディングを上手に膨らませるコツは:
の3点です。 <材料 (マフィン型6個分)> 小麦粉 110g 卵 2個 牛乳 150ml 塩 小さじ1/4 こしょう 少々
電気オーブンの場合は火力がガスほど大きくないので、予熱をもっと高くして(240~250℃)、生地を入れてから230℃に下げてもいいかもしれません。また、生地を寝かせるのは冷蔵庫でないとダメというレシピもあれば、常温でもいいというレシピもあります。私は両方試しましたが、常温でも大丈夫でした。 このレシピはイギリスのヨークシャー・プディング世界チャンピオン(って絶対イギリスしか参加していないはず)のクリス・ブラックバーン氏のものをもとにレシピなので、多分大丈夫でしょう!作った方がいましたらその結果お知らせいただけるとうれしいです♪
0 コメント
返信を残す |
Author目黒川を見下ろす自宅で少人数制のお料理サロンを主宰しています。 Archives
10月 2020
Categories
すべて
|