10月2日の「豆腐の日」に、豆腐マイスターの認定講師をされている38人の先生方のレシピが掲載されているレシピ本「豆腐があればごちそうレシピ」の出版記念と豆腐マイスター協会の設立を記念したパーティーが催され、参加させていただきました。
私が昨年認定豆腐マイスターの講座を受けてお知り合いになった認定講師の先生方、お豆腐業界と同じ豆腐マイスターの同期の方々と久しぶりに再会できて楽しいひと時をすごすことができました。レシピ本も予想以上にボリュームがあり、作ってみるのが楽しみです。 60種類以上のお豆腐の品評会もあり、お料理もレシピ本をもとにしたお豆腐料理。まさにお豆腐一色の会でした。(さすがに60種類は食べれませんでしたが…) マイスター講座を受けるまでは豆腐は身近にあったものの、レパートリーもそれほど広くなく、あまり注目することのない食材でしたが、この講座をきっかけに自分でもいろいろなメニューを考案したり、子供のために食事にほぼ毎日取り入れるなど我が家に欠かせない食材となりました。 このマイスター制度が始まってからまだ2年というのになんと受講生が1400人以上!全国にお豆腐ファンを増やす上でとても重要な役割を果たしています。健康にも美容にもよくてお財布に優しいお豆腐がますます日本人の食卓に上っていくことを願っています。もちろん外国人の方々にもお豆腐の普及頑張ります♪
0 コメント
返信を残す |
Author目黒川を見下ろす自宅で少人数制のお料理サロンを主宰しています。 Archives
10月 2020
Categories
すべて
|