Suyari Table
  • Home
  • About
  • 和菓子
  • あんフラワー
    • 単発レッスン
    • 資格取得講座
  • オンラインレッスン
  • 資格コース
  • 英語でのレッスン
  • お問合せ
  • ギャラリー
  • Blog
  • Cancellation Policy

My Blog

クリスマス・レッスンのワインが届きました!

11/28/2015

0 コメント

 
Picture
来週から始まるクリスマス・レッスンのために注文していたワインが届きました。今回のテーマカラーに合わせてきれいなヴァイオレット色のスパークリングワイン「甲州ヴァイオレット」です。

少しずつパズルのピースのように色々なパーツが揃ってきています。これからの3日間でようやくパズルが完成しそうです♪

今回のレッスンは品数が多い上にタイアップでアメリカンビーフとアラスカ産タラのレッスンと試食があるので内容場盛りだくさんです!(時間通りに終わるかドキドキ)

クリスマス・レッスンは12月2日(水)と12月8日の英語レッスン付きクラスにまだお席が用意できます♪>>>

0 コメント

オリーブオイル ランチ会に参加しました。

11/27/2015

0 コメント

 
今日は先月のパーティーでお会いした方のお誘いを受けてオリーブオイルのランチ会に参加しました。丁度オリーブオイルについて伺いたいと思っていたところでしたのでとてもタイムリーなお誘いでした。

ランチ会のお料理はAISO認定オリーブオイル・ソムリエの山口あつこさんが作って下さり、池尻にあるプライベート・サロンでいただきました。使われたオリーブオイルはスペイン、カタルーニャ地方のArbequinaという品種のオリーブを使ったLuna Creciente という商品です。なんと、今年のニューヨークで700社ほど参加した品評会で金賞を受賞した貴重なオイルだそうです。

最近読んだCREA WEBで「あなたのオリーブオイルは大丈夫?ニセ物が横行するオリーブオイルビジネス」というショッキングな連載を読んだばかりでしたのでオリーブオイルの選び方のアドバイスをしていただきました。

まずは空気を通しやすいペットボトルよりはガラス瓶を選ぶこと。そして収穫後にすぐに圧搾できるようなオリーブオイルの工場の設備がしっかりとした信頼できるブランドのものを選ぶことということでした。

種類が多くていつもどれにしようかと悩んでしまうオリーブオイル、とても参考になりました。詳しくはまたレッスンで!

Picture
オリーブオイルを使ったとてもヘルシーなランチでした。
Picture
山口あつこさんがお料理の説明をして下さりました。
0 コメント

アラスカシーフードのイベントに参加しました♪

11/20/2015

0 コメント

 
Picture笠原シェフを囲んで参加されたお料理教室を主宰している先生方たちと
先日、アラスカシーフード協会さんのご招待で特別イベント、「笠原将弘シェフ(「賛否両論」の店主)のお正月おもてなし料理教室に参加しました。

アラスカといえば、私の第二の故郷、幼稚園から小学校を卒業するまでの7年間をすごした懐かしい場所です。そのアラスカの食材のイベントに参加できるとは何てラッキー♡

Picture
​まずは協会の方からアラスカのシーフードについてのプレゼンテーションがありました。全て天然、そしてサステイナブル(持続可能)なアラスカのシーフードについて教えていただきました。

​そういえば、アラスカに住んでいた数十年前の話ですが、夏休みにセスナ機に乗ってある島まで行き、そこの川で鮭を釣ったことがあります。竿を投げ入れるだけでどこかに針が刺さって釣れてしまうほど大量に泳いでいましたが、捕っていいのは口に針が刺さったものだけだったような記憶があります。昔からちゃんと漁獲量を管理していたのですね。

Picture
Picture
​次には恵比寿の人気和食店「賛否両論」の店主であり、メディアでも活躍されている笠原将弘シェフによるお料理のデモンストレーション。
​続いて参加しているお料理教室の先生方による実習。制限時間ないにそれぞれ担当のお料理を作るなんて今までにない体験でしたが、さすが皆さん料理教室を主宰されているだけあってテキパキとお料理を作ってあっという間に完成!
Picture
メニューは
  • アラスカ産たらこポテトサラダ
  • アラスカ産真ダラかぶら蒸し椀
  • アラスカ産キンキのごぼう煮
  • アラスカ産紅鮭と白菜の炊き込みご飯

Picture
私は紅鮭の炊き込みご飯を担当させていただきましたが、身が美しく、余分な脂はついていないものの、脂がのったようなしっとりとしたお味でした。

最近はノルウェー産の養殖のサーモンをはじめ、養殖魚の安全性ついてネットでも話題になっていることから輸入サーモンの使用を控えていましたが、アラスカ産の天然サーモンは安心して使えそうです。これからの季節活躍しそうですね。

Picture
12月のクリスマス・レッスンでは今回作った笠原シェフのレシピ、「アラスカ産真ダラかぶら蒸し椀」のレッスンがあります。どうぞお楽しみに!

​*12月2日に空席が少しございます。レッスン詳細はこちらへ

0 コメント

抹茶シフォンケーキのレッスン

11/14/2015

0 コメント

 
が主催する外国人向けのお料理教室、Simply Oishii Cooking Classで生徒さんに人気の抹茶シフォンケーキのクラスですが、実は私自身、シフォンケーキはあまりなお菓子ではありません。というのも長男が卵白アレルギーのため、出産以来、卵白を多く使うお菓子をあまり作らないようにしていたからです。

ということで、今回はお菓子作り歴40年にして初のお菓子教室に参加しました!同じ豆腐マイスターで横浜でスイーツ・コーディネイターをされている藤田圭子先生にお願いしてシフォンケーキの基本を教えていただきました。圭子先生はなんと20年もお菓子を教えていらっしゃる大ベテラン!とても心強い味方です。

卵白の泡立て方や型からの外し方(これが一番苦手!)を教えていただき、これで少し自信をもってシフォンケーキを教えていけそうです♪今年はシフォンケーキ・レッスンが2回あるので早速実践に行かせるよう復習しないと!
​
0 コメント

おせち料理レッスン

11/11/2015

0 コメント

 
イギリスから帰国して以来、毎年義母がお取り寄せるおせちを食べていましたが、さすがに飽きてきたのと、和食教室を主催している手前、自分で手作りしないと!と思い、昨年人生初のおせち作りをしました。

昨年末の料理研究家山口はるの先生のレッスンで教わったおせちは家族に大好評で、目からウロコでした。(おせちは自分で作った方が断然美味しい!)また今年も手作りおせちに挑戦しようと思っていたところ、丁度夏前にお魚のさばき方教室に参加させていただいた料理研究家、高橋善郎先生がおせち料理の教室を開催することを知り、急きょ参加してきました。

ちょうど和食料理教室で外国人の生徒さんから西京焼きのレッスンをリクエストされていたのでまさにタイムリー!(前日に試作をして失敗(>_<)

このレッスンでは恥ずかしながら知らなかったことが結構あってとても勉強になりました。例えば、おせち料理には基本的に昆布だしを使わないこと(かつお節を使うと保存性が悪くなるため)やみりんを使わないこと(食材が固くなりがちになるため)。そして筑前煮とお煮しめの違い。筑前煮は炒めてから煮て、お煮しめは煮るだけだそうです。確かに義母は両方作っていました。

レッスンではお煮しめの作り方、西京焼き、紅白なます、お雑煮、鯛の昆布締め、そしておせちの綺麗な詰め方などを教わりました。おかげで今年はもう少し上手に詰めることができそうです。

Picture
今年のお正月に自作した我が家のおせち料理。
Picture
高橋善郎先生が詰めたおせち。やっぱり美しいです♡
Picture
こちらは昨年、受けた山口はるの先生のおせち。この盛り付けもビューティフル♡
0 コメント

レッスンのお申込みについて

11/1/2015

0 コメント

 
先週お申込みいただいた生徒さんでこちらからの返信メールが受信拒否で戻ってきてしまった方がいます。そしてたまたま、ご記入いただいたお電話番号も桁が足りず、連絡がつきませんでした。

お申込みの際はこちらのメールアドレス(simply-oishii@outlook.com)を受信許可にしていただけるようお願いいたします。

こちらからのメールが届いていない場合はお手数ですが、受信許可設定の上、再度ご連絡いただければ幸いです。

​せっかくのご縁、大切にしたいと思います。
0 コメント
    Picture

    Author

    目黒川を見下ろす自宅で少人数制のお料理サロンを主宰しています。

    Archives

    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    7月 2019
    11月 2018
    9月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    7月 2017
    5月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014

    Categories

    すべて
    スケジュール
    Diary
    From My Kitchen
    Kitchen Items
    Lessons
    Media
    Recipes
    Travel

    RSSフィード

    ドリーミアサロン
    料理教室検索クスパ
    Picture
    Picture
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • 和菓子
  • あんフラワー
    • 単発レッスン
    • 資格取得講座
  • オンラインレッスン
  • 資格コース
  • 英語でのレッスン
  • お問合せ
  • ギャラリー
  • Blog
  • Cancellation Policy