Suyari Table
  • Home
  • About
  • 和菓子
  • あんフラワー
    • 単発レッスン
    • 資格取得講座
  • 資格コース
  • アクセス
  • お問合せ
  • ギャラリー
  • Blog
  • Cancellation Policy

My Blog

教室紹介記事のお知らせ

11/19/2018

0 コメント

 
先月取材を受けたシンガポールのトラベル&ライフスタイルの情報を発信するオンライン雑誌、One Collective Clubに記事が掲載されました。取材スタッフ2名が他の生徒さんたちに混ざって受講して時々スマートフォンで撮影をされていたようなので、正直どのようになるのか不安でしたが、とても丁寧に記事を書いてくださりました。しかも動画まで!

今回取材を受けたクラスは外国人に一番人気の練り切り和菓子といちご大福、三色団子のコンビネーション・コースです。カラフルで仕上がりも写真映えするので皆さん喜んで参加いただいています。

​実は私の和菓子教室、ディプロマコースも含めてシンガポールからの生徒さんが一番多いのです。この記事をきっかけにまた多くの生徒さんがきてくださると嬉しいです。

記事はこちら>>>
Picture
教室紹介動画(Youtube)
0 コメント

練り切りアート認定講師講習のお知らせ

9/29/2018

0 コメント

 
おおかげさまで今春から始めた練り切りアート認定講師講習から4人の講師が誕生しました。練り切りベーシックコースも受講者が4名となり、練り切りアートが世界に広まっていくことをうれしく思っています。こちらのコースは日本人の方も受講可能ですので興味のある方はお問い合わせください。

練り切りアート認定講師講習はサロネーゼ協会が主宰する講習会です。詳しくはサロネーゼ協会のHPをご覧ください。

練り切りベーシックコースは白あんと粒あんの炊き方から始まり、練り切り生地の作り方、そして春夏秋冬の代表的なデザインの作り方を学びます。

いずれのコースも1名から受講が可能です。短期間(2日もしくは3日)でまとめて受講も可能ですのでお申込みの際、ご都合のよい時をお知らせください。
練り切りアート認定講師講習で学ぶデザイン
練り切りベーシックコースで学ぶデザイン
0 コメント

練り切り和菓子の認定講座が開講します。

2/13/2018

0 コメント

 
お久しぶりです♪
昨年末から準備していました外国人向けの和菓子講習を4月から開講する予定です。こちらはプライベートレッスンですので、日本人の方にも受講いただけます。(単発レッスンは外国人の方との受講となります)

目的によって3種類の講座から選ぶことができます。
  • 単発レッスン
  • 練り切りベーシック・コース
  • 練り切りアート®認定講師講座

それぞれのコースの詳細についてはこちらのページをご覧ください。
最短2日間で資格がとれますので海外から帰省される方も練り切りアートの技術を世界に広めるべく、是非挑戦してくださいね♬

まだまだ準備段階ですが、4月の春休み明けから受講可能です(予約は既に受付中です)


Picture
0 コメント

今年のSuyari Tableについて

1/16/2018

0 コメント

 
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。年が明けてから既に半月も経ってしまいました。子供達の冬休みが明けてからすぐ、サロネーゼ協会の認定講師講習会に出たり、昨年から通っている陰陽調和料理の教室に行ったりと先週は学びの週でした。
今週はようやく教室の事務仕事にとりかかることができると思った矢先、次男が熱を出して今日学校を休んでいます。明日はお料理教室があるので、自分にうつらないように注意しないと・・・
さて、ずいぶんと長い間休止しているThe Suyari Tableですが、外国人向けの教室に専念したいという思いが強く、今まで通っていただいている生徒さんには非常に申し訳ないのですが、今年はおもてなし教室はありません。
とはいえ、外国人向けの教室は随時開催していますので、英語を使ってみたい、外国人とお料理で交流したい、という方がいましたら是非ご参加下さい。こちらの教室は英語で行われますが、わからない点などございましたら、日本語で説明いたしますので英会話初心者でも大丈夫です。
コースやレッスン料、スケジュールなどはSimply Oishii Japanese Cooking Classのホームページをご参照下さい。
また春からはサロネーゼ協会が発行する認定書を取得できる練り切りアート認定講師講習のコースも設ける予定です。詳細は後日ホームページでお知らせしますが、こちらも興味のある方はお問い合わせくださいね。
それでは今年もThe Suyari Tableをよろしくお願いいたします!
Picture
0 コメント

夏の和菓子教室開催のお知らせ

7/28/2017

0 コメント

 
お久しぶりです。皆様にご心配をおかけしましたが、体調も回復傾向で外国人向けの教室を7月から再開することができました。The Suyari Tableのおもてなしレッスンの方はまだしばらくお休みです。

今回は単発の和菓子教室のご案内です。外国人向け教室で今大人気の和菓子教室を日本人向けに来月開催予定です。

和菓子職人でないと作れないと思っていた和菓子も電子レンジを使えばご家庭でも簡単に作ることができます。
今回のレッスンでは夏の和菓子を4種類作ってお持ち帰りしていただきます。直前のご案内ですが、都合のつく方は是非いらしてくださいね。

日時:8月9日 午後1時~午後4時
レッスン料: 5000円 (小学生以下のお子さんは半額)
      1個試食、4個お持ち帰り
定員:6名
Picture
内容は写真と変わる可能性があります。
0 コメント

教室休止のお知らせ

5/28/2017

2 コメント

 
バンコク旅行のブログも途中で途切れてしまいましたが、実は4月の中頃から体調を崩していました。(ちょうど春レッスンが終わった後です)突発性難聴という診断ですが、聴力検査をするまでは耳が聞こえていないことに気づきませんでした。左耳の高音が聴こえていなかったようですが、日常会話には特に支障がないのが幸いです。

ただ、この症状のせいでひどいめまいと吐き気の発作が起き、レッスン直後に緊急入院することになってしまいました。その後吐き気のめまいの発作が起きていませんが、相変わらず耳鳴りと耳詰まりがおさまらず、そのせいで頭が始終ボーっとしている上にバランスも今一つです。これは脳がだんだん慣れてきて補うようになるので改善されるそうです。(人の脳って偉大ですね)発作が続くとメニエール病という診断になるそうです。メニエール病は慢性疾患なので大変ですが今のところ発作は再発していないので、突発性難聴ということです。

このことだけでも辛いのに、3月末に受けた区の検診でまた別の病が見つかり、6月からしばらく入院することになりました。今まで忙しさにかまけて自分の体をいたわらなかったツケが一気に来た感じです。

という事情で今まで通っていいただいた生徒さんには申し訳ないのですが、当分の間教室を休止させていただきます。また元気になりましたら、お知らせさせていただきます。

ブログはときどき更新したいと思いますので、また遊びに来てくださいね♪
2 コメント

バンコク旅行:買い物編

3/23/2017

0 コメント

 
女子だけの旅の醍醐味は何って言ったってが買い物が自由にできること!ということで今回の旅は存分にショッピングを楽しみました~💖
前回バンコクに来た時もジムトンプソンのアウトレットに行ったり、地元のデパートを巡ったり楽しくすごしましたが、今回は初めて土日限定のチヤトゥチャック・マーケットに連れて行っていただきました。

15000店以上あるというこの世界最大級のマーケットで午前中たっぷり歩いて回り、石鹸、パシュミナ・ストール、陶器の食器、木製の食器、インテリア・ファブリック、バスケット・バッグ、お土産のTシャツなど、爆買いしてしまいました。それでもまだ買い足りなかった!

そして最終日はタイの地元のスーパーマーケットで家族へのお土産を買って帰り、今回もまた充実したショッピングができました~💖

​画像をクリックするとキャプションが読めます♪

0 コメント

バンコクの旅:お料理教室編

3/23/2017

0 コメント

 
少し前になりましたが、イギリス時代のママ友が住むバンコクでプチ同窓会がありました。日本からは私ともう一人のママとも、そしてイギリスからもママ友がJOINして4人で夢のような数日をすごすことができましたので忘備録としてブログに記しておきます。

​初日はなんと、フライトが7時間も遅れ、タイに着いたのが深夜。ディナーもルーフトップ・バーもお預けで幸先悪し。。。でも今回楽しみにしていたお料理教室はちゃんと(?)受けることができました。


今回教わったのは日本人駐在員の間で大人気の大野先生。大野先生は日本人のご主人と結婚されているために流ちょうな日本語を話されます。そのおかげもあり、なんと、教室はただ今109人待ち!実際私の隣にいらっしゃった駐在員奥様は2年半お待ちになったとか。一回の生徒数も15人近くというので、その人気ぶりには驚きです。今回はバンコク在住のママ友のご尽力により、入り込ませていただきました💕

そしてメニューはカーオ・マンガイ、ケンチュー・テンクワ、そしてデザートのプア・ローイです。カ―オ・マンガイはタイ風チキンライスで作り方はシンガポールでお馴染みの海南チキンライスと似ていますが、ソースがタイ風です。教えていただかないと絶対に自分では出せない味!

ケンチュー・デンクワはキュウリに豚ひき肉の詰め物をした料理で、日本で作る場合はキュウリが細いので、冬瓜で作るように先生はおっしゃっていました。日本のことをよくご存じなので、日本で作る場合の代替品を薦めていただけるのが人気のひとつだと思いました。

そしてデザートのプア・ローイはココナッツミルクとおもちのおしるこ。私の大好きな味!日本とは違って粉上になった白玉粉で作ります。タロイモと青小豆を混ぜて小さな玉にして茹でます。

この日は日本人学校が早く終わるためにほとんどの方が作ったものをお持ち帰りになられたので、こじんまりと少人数で作ったものを試食。先生といろいろなお話しができてとても楽しい時間でした。
0 コメント

アフターヌーン・ティー レッスン追加日のお知らせ

3/22/2017

0 コメント

 
お陰様で好評のうちに終わったアフターヌーン・ティーレッスンですが、レッスンに来られなかった方々のために追加レッスン日を設けました。まだ目黒川の桜が残っているかもしれませんので、是非この機会にレッスンにいらしてください♪

追加レッスン日:4月13日(木)11時から 定員4名様 (残席2席)
0 コメント

アフターヌーン・ティー レッスン始まりました!

3/10/2017

0 コメント

 
昨日からThe Suyari Tableの春レッスン、「春のアフターヌーン・ティー」が始まりました。春らしいテーブルコーディネイトでイギリスのアフターヌーン・ティーをいただきます。

今回のメニューはアフターヌーン・ティーに欠かせないきゅうりのサンドイッチとブリティッシュ・スコーンをはじめ、ビーツとヤギのチーズのタルトとティー・ローフそしてグラスには豆腐を使った抹茶プリンの桜寒天がけをご用意しました。


Picture
Picture
昨日のレッスンで使ったパンはご近所のブーランジェリー・ロラソのパンドミーです。こちらはフランス人のご主人がパティシェの奥様と一緒に営む天然酵母を使ったパリにあるようなかわいいパン屋さんです。
​

Picture
そして紅茶は同じくご近所の紅茶専門店、マユールのアッサムです。こちらはシェフが盲腸のため、インドカレーが有名なカフェは今月一杯やっていませんが、紅茶を買うだけでしたら、お店の前の張り紙にあるようにお電話すればすぐにスタッフがお店を開けてくれます。フレーバー・ティーをはじめ、紅茶の種類が充実しています。

そして今回のレッスンで使ったバターはフランスから空輸していただいたエシレのバターです。せっかくなので、余分に購入いたしました。ご希望の方はレッスンでおっしゃっていただければお分けいたします。価格は有塩バター(100g)で600円です。エシレの公式サイトで買うより4割ほどお得になっています。
Picture

0 コメント
<<前へ
次へ>>
    Picture

    Author

    目黒川を見下ろす自宅で少人数制のお料理サロンを主宰しています。

    Archives

    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    7月 2019
    11月 2018
    9月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    7月 2017
    5月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016
    3月 2016
    2月 2016
    1月 2016
    12月 2015
    11月 2015
    10月 2015
    9月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    5月 2015
    4月 2015
    3月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014

    Categories

    すべて
    Diary
    From My Kitchen
    Kitchen Items
    Lessons
    Media
    Recipes
    Travel
    スケジュール

    RSSフィード

    ドリーミアサロン
    料理教室検索クスパ
    Picture
    Picture
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • About
  • 和菓子
  • あんフラワー
    • 単発レッスン
    • 資格取得講座
  • 資格コース
  • アクセス
  • お問合せ
  • ギャラリー
  • Blog
  • Cancellation Policy